











05
Program
あそびながら体験!SDGs☆彡
メール予約
電話予約
ギャラリーから出ました
持続可能って何?SDGsって何?をなじみやすい自然観察やゲームを通して体験しちゃおう。SDGsを体を使って感じたり、ゲームを通して現在から2030年までの道のりを体験し“なぜSDGsが必要なのかを考えます。
①午前の部 自然観察「自然大発見」~生物多様性とSDGs
②午後の部 カードゲーム「2030 SDGs」
※SDGsの目標をひとつひとつ学んだり覚えたりする体験会ではありません。
11/3(水・祝)
①10:00~11:30、②13:00~16:00
丸山総合公園
(加西市北条町西高室591-15)
大人 500円 / 小人無料
①午前の部:7家族(1家族保護者含む4人まで超える場合は要相談)
②午後の部:10名(対象:10才以上)
最小催行人数:①設定無
②5名
対象年齢:①小学生以上 ②10才以上
集合場所:丸山総合公園管理棟
開催場所備考:冷暖房の無い施設です
持ち物:動きやすい服装・飲み物・筆記用具
その他:参加費には保険料やお土産が含まれます
※未就学児は申込時にご相談ください
※午後の部は大人グループでの参加も大歓迎!
(9:00~19:00)
開催日の5日前

<中野広夢さん撮影>
案内人
林山 祐子
SDGsを知らなくてもなんか楽しそうっと思ったら参加してください。
北播磨地区でSDGsの認知度を高めるために啓発活動を行っています。