top of page

04

Program

加西ミステリーウォーク
~背面十字架地蔵の謎を追う~

WEB申込

背面十字架地蔵とは幕府からの禁教令が出されている時代、祈りを捧げるため隠された十字架。加西市を中心とした播磨、大坂、京都の隠れキリシタン遺跡群は世界遺産長崎の2倍以上の歴史遺産があるのをご存じですか?

播磨地域では、西脇に3体、姫路に6体、龍野に3体確認されています。1体見つかっただけでも村ごと廃される可能性もある背面十字架地蔵。加西市には市内一面に145体も点在している衝撃の事実。なぜ加西だけが?その背景にはあの有名なお姫様が…。加西市に残された歴史の謎を巡りながら解き明かすミステリーウォークです。

10/22(土)14:00~16:00

野上町大日寺(加西市野上町8)

大人:500円 (高校生以下無料)

50名(最小催行人数:5名)

小学生以上

筆記具

大歳神社や都染町のお地蔵さんも見学予定です

WEB申込はこちらから

※9月12日の10時から申込可能

(ただし満員締め切りあり)

開催日の前日

●4(3).png

案内人

鈴木 俊章

『野上町文化財保存会』会長の内藤 省三

『加西石造文化研究会』副会長の高見 勝海

『播磨歴史研究会』主宰の鈴木 俊章

主催

播磨歴史研究会

bottom of page